楽天市場の通販で良いお店の見分け方と買い物時の注意点

楽天市場は、沢山の個人商店が集まった商店街だと例えられることが多いです。

個性豊かな店舗を見つけるのも、楽天市場の楽しみと言っても良いでしょう。

本記事では、楽天市場の通販を利用する際の、良いお店を見分ける方法や注意点をまとめてみました。

楽天市場出店17年のキャリアを持つボクが、そのコツをお伝えします!

・信頼出来るお店かどうか分からない。
・ちゃんと届くか心配。
・通販で多いトラブルはなに?
・送料が高く結局割高になってしまう。

 

 
親方
ボク自身も楽天市場はよく利用します。幾つかのコツを知るだけでお買い物が俄然楽しくなるので是非最後までお付き合い下さいね!

 

信頼出来るショップの見分け方の基本

 

楽天市場はAmazonと違い「お店の特徴が出るショッピングモール」です。

各ショップが独自の工夫を凝らし、お客様をもてなそうと努力しています。

均一的なサービスを提供するAmazonとは、全く性質が違うショッピングモールです。

その中で、自分に合ったお店と出会うのも、楽天市場の楽しみのひとつ。

先ずは最初に、以下の2つのポイントに注意してお店を選びましょう。

・ページに人の気配があるかどうか。
・運営しているのがどんな人なのか。


楽天市場の中で、大手ショップ除きこの2つが見えないお店は、進んで買い物をしたいとは思いません。

ネットショップとは言え、商売をやる上でお客さんに対して顔を出す理由は山程あっても、隠す理由はひとつもないからです。

商材にもよりますが、売り手の顔が見えるショップ運営は楽天市場の基本です。

ここをクリアーしていないショップは、あまりオススメ出来ません。

例えば商品画像。

検索してみると、全く同じ画像が他店でも使われてたりすることが多々あります。

これはメーカーから送られて来た画像をそのまま使い回してるだけで、商品に対して何の愛着も思い入れもないショップです。

ちょっとポーズがぎこちなかったとしても、店のスタッフが商品の良さを伝えようと、一生懸命取り組んでるようなモデル画像が、本来楽天市場のあるべき姿なのです。

どんな人達が運営しているのか?

顔の見えるネットショップであれば間違いなくオススメ出来ます。

楽天市場月間優良ショップ

 

楽天市場月間優良ショップ

 

楽天市場ではお客さんから高い評価を得た店舗を「月間優良ショップ」と認定し受賞した店舗の商品には上記の赤線部分のようなアイコンが付きます。

上記は実際に当店が2023年6月に受賞したものです。

楽天市場の月間優良ショップは全体のわずか1%と実に狭き門。

そしてお客様の評価によって受賞が決まることから月間優良ショップのアイコンがついている店舗であれば優良店舗と言って良いでしょう。

Sponsored Link

通販は商品がちゃんと届くか心配

楽天市場に限って言えば「届かない」と言ったトラブルは無いと言って良いでしょう。

楽天市場では悪質な店舗を排除するために厳格な罰則を儲けていてそれに違反すれば高額の罰金や強制退店などの措置が取られます。

ご利用前に確認していただきたいのは支払い方法や発送などの情報です。

どの店舗も表記を義務付けられているのでページ最上段や最下段の「会社概要」「お支払い・発送について」などのリンク先を必ず確認しましょう。

 

ガネーシャ楽天市場店店舗レビュー

上記画像は当店の楽天市場店のPCトップページ右上に表示されているものです。

リンク先には店舗の所在地や運営責任者。

ご注文から発送の詳細についてなど大切な情報の全てが網羅されています。

例えば当店の「発送について」です。

 

当店では時間の許す限り「当日発送」を心掛けておりますがイベント時の繁忙期を踏まえ3営業日以内と明記しています。

例えば金曜の夜にご注文を頂いた場合。

土日は休業日となるので月曜日から数えて3営業日。

「最長で水曜日の発送になります」と言う意味です。

この辺を勘違いされる方が多く、あくまでも「営業日」での換算です。

ここは店舗によってマチマチなので初めて、買い物をするショップの場合お支払い方法や送料の確認をするためにも、必ず目を通すようにして下さい。

通販で多いトラブルはなに?

 

・クレジットカードNG
・住所の不備
・商品の破損・返品
・メールや電話がつながらない
※上からトラブルの多い順です。

クレジットカードの決済トラブル

一番多いのはお支払い時のクレジットカードの決済トラブル。

理由は限度額超えや期限切れなど様々ですが、楽天市場では個人情報保護の観点から、クレジットカードの詳細を店舗側に開示することはありません。

ご自身でカード会社にお問い合わせいただくしか解決方法がないのです。

お届け先住所の不備

良くあるのが部屋番号の記載漏れです。

引越し前の古い住所のまま注文してしまう方も見受けられます。

住所の不備は発送する店舗も、荷物が戻ってきたり、注文した本人も商品が届かないとヤキモキしたり、無用なトラブルが発生します。

楽天市場トップページの会員情報から今一度ご確認下さい。

 

楽天市場の住所変更方法
楽天トップより赤丸部分をタップ。

商品の破損や返品についてのトラブル

 

楽天市場の商品キャンセルについて

上記は当店の返品キャンセルについての記載ですが、様々なパターンに分けて記載しております。

楽天市場の店舗には必ず明記されていますので、買い物前に確認するようにするのがトラブルを避けるコツです。

ここまで上げて来たように配送日に関する情報。

またキャンセルや返品についての注意事項は、必ず明記しなければならない決まりになっています。

表記が分かり辛かったり、どこに書いてあるのか分からない。

そう言った楽天市場の店舗でのお買い物はおすすめしません。

送料が高く結局割高になってしまう

当店「アジアン・エスニック・ガネーシャ」では、お客様の利便性を考え店内全商品を送料無料にしています。

しかし、ここも各店舗でマチマチなので、先に説明した通り、必ず送料についての記載に目を通して下さい。

時間を掛けて商品を選びいざ決済と言う段階になって、送料が思いの外高く付き購入を諦めた経験は、ネットショッピングを利用する方、どなたにも経験があるかと思います。

楽天市場では、お客様の利便性向上のため「サンキューショップ(39ショップ)」と言う送料無料ラインを儲けておりますので、3,980円以上のお買い物で送料無料と言った店舗も多数ございます。

楽天市場のサンキューショップってなに?詳細はこちら>>>

メールアドレスと電話番号は必ず連絡が取れるものを!

特に問題がなければすんなりと発送まで進みますが、ここまで上げて来たように幾つかのトラブルが起こると、ショップ側からお客様に連絡を取ることになります。

当然店舗側としましても出来る方法を使い、お客様と連絡が取れるよう努力しますが、メールをしても電話を掛けても連絡が取れない場合があります。

メールは、受信拒否設定になっていたり、迷惑フォルダに分けられていたりする場合がほとんどです。

楽天市場でお買い物をすると、注文ご確認の自動送信メール以外に、店舗からも注文確認のメールを送ります。

発送完了時も、同様にメールが送られます。

またトラブルがあった際にも必ずメールを送っています。

逆に上記のような連絡がなく、一方的にキャンセルされたり連絡のないショップは、全くオススメ出来ない店舗となります。

お買い物をした商品がスムーズに手元に届くためにも、ショップからのメールに目を通すのも、無用なトラブルを避ける注意点です。

楽天市場でお買い物を楽しむなら楽天カードは必須!

楽天市場を愛用し、楽天経済圏とも呼ばれる楽天グループを活用するなら「楽天ードは必須」です。

楽天市場でのお買い物なら、いつでもポイント3倍。

楽天トラベルご利用でも、いつでもポイント2倍。

海外旅行傷害保険やレンタカー優遇など、旅行に便利なサービスも付いています。

楽天カード

楽天市場でポイントを貯めたい方向けのスタンダードな楽天カードです。

今なら新規加入&ご利用で5,000ポイントプレゼント!

◆楽天カードはこちら>>>

楽天プレミアムカード

ヘビーなユーザーさんは、更に優遇される楽天プレミアムカードがおすすめです。

ポイントの付与は同じですが、付帯の旅行保険が国内でも最高5,000万円!

また、付帯するプライオリティーカードが便利で、世界1,400ヶ所以上のラウンジが無料で利用出来ます。

ボクもこのプレミアムカードを愛用していて、アルコールを含めラウンジの使用料が全て無料になるので空港でお金を使うことはありません。

楽天市場でのお買い物はもちろん、海外出張や海外旅行が多い方におすすめします。

こちらも、新規加入&ご利用で5,000ポイント進呈中!

どちらのカードも0と5の付く日にお買い物するとなんとポイント4倍です!!

◆楽天プレミアムカードはこちら>>>

楽天市場で買い物をする時の注意点まとめ

楽天市場で安心してお買い物を楽しむための4つのポイントをまとめます。

・ページに人の気配を感じる店を選ぶ。
・クレジットカードの期限切れや限度額オーバーに注意。
・お届け先住所が合っているか確認。
・必ずショップからのメールには目を通す。

店舗を運営する立場からすると、数え切れない程のショップの中から選んでいただいた訳ですから、最後まで気持ちよくお買い物を楽しんでいただきたいのです。

そして店舗を気に入ってもらい、リピーターになっていただくために、出来る限りの努力をしています。

事前に疑問点があれば、先ず問い合わせするのもトラブルを避けるコツです。

返信の速さや内容を見るだけでも「感じのいい店かどうか」判断出来るでしょう。

当店ではメールの他に、ラインと電話番号もトップページに掲載しています。

画面の向こう側は人が居ることをお互いに感じあえる。

そんなお買い物体験が出来るような場になるように日々努力を重ねています。

最後までお付き合いありがとうございました。

これを読んでくれた皆さんが、楽天市場でのお買い物を楽しんでいただけるよう願っています。

 

 

【最後に】楽天市場のイベント時の買い物のコツと商品検索方法

 

楽天市場では年4回、3月、6月、9月、12月とスーパーセールと言う大型イベントがあります。

その他にも、お買い物マラソンが毎月開催されています。

10店舗買い回りでポイント10倍がメインの企画なので、買い回りの際のコツや商品検索の仕方などを書いてみました。

ちょっとしたコツを知っているだけで、楽天のスーパーセールやお買い物マラソンが格段に楽しくなり、お買い物がお得になります。

併せて読みたい

楽天市場をご利用の方はよくご存知だと思いますが月に1回〜2回の買い回りイベントがあります。例えば年に4回。3月6月9月12月に開催される楽天スーパーセールはテレビCMでもお馴染みです。そしてそれ以外の月は楽天お買い物マラソンが開催されます[…]

楽天市場検索方法

ポイント10倍と言うことは実質10%の値引きで、10%値引きということは消費税が無いも同然です。

楽天市場には、個性豊かな店舗さんが揃っています。

17年に渡る楽天市場出店者のボクが、楽天の優良店舗や有名店舗。

また買って間違いない、しっかりと店舗運営をしているお友達店舗や、おすすめ商品など紹介していますのでそちらも併せてご覧下さい。

関連記事

足元の冷えって辛いですよね。お風呂であたたまりほっと一息つくのもつかの間。ベッドに入る頃には足がすっかり冷えて眠れない。そんな経験は誰でもあるもの。朝起きて冷え切ったキッチンで朝ご飯やお弁当の準備。それはもう寒いとか冷えるとか言うレベルで[…]

ガネーシャルームシューズ ピンク
Sponsored Link
楽天市場のロゴ
最新情報をチェックしよう!