タイ90日レポート(TM47)体験記!チェンマイで立って並んだ“ドライブスルー”の真相

タイに中・長期滞在する外国人には、90日ごとに居住状況を報告する「TM47(90日レポート)」の提出義務があります。

さらに、住居が変わった場合には「TM30(住所登録)」の申請も必要です。

これが地味に面倒で、慣れていても手続きのたびにストレスを感じることも少なくありません。

特に、バンコクからチェンマイへ引っ越した際には、思わぬハプニングやおかしな出来事に見舞われました。

本記事では、タイ在住歴の長いボクが、実体験を交えて90日レポートやTM30申請のリアルを紹介します。

オンライン申請の手順もあわせて解説しますので、これからタイに滞在予定の方にも参考になる内容です。

 

チェンマイのイミグレーション。90日レポートはドライブスルー

 

チェンマイのイミグレーションでの90日レポート

そこまでするならなぜ自分で行かないのか?と言う問題はなんとなく先送りです。

おかしいよなぁと思いながらイミグレに出向くとドライブスルーです。

 

90日レポートはドライブスルー

車の列に混じって立って並ぶと言うイベントが発生しました。

これにはイミグレの人も大笑いです。恥ずかしい。

オーナー様から「まだ終わらないのか?」とLINEの通知が鳴り止まない中炎天下の車列に並び汗まみれでげっと。

アパートまで乗せて帰ってもらうと当然のように「日本人。400パーツだ。払え」と言い放ちます。

 

チェンマイのワロロット市場

初日から負けた感じ満載なのですが街を歩けば屋台が並び買い物帰りのお婆ちゃんがヨタヨタとビニール袋を下げて歩いてたりして住みごごちは良さげな感じ。

ボクには便利でオサレな街よりもそんな下町が向いてる模様です。

チェンマイで90日レポート再び

 

11月28日にバンコクからチェンマイへ移動しました。

残り1週間程で90日レポートの申請日です。

チェンマイのイミグレーションへ出向きまたドライブスルーの車列に混じり立って並ぶのは二度とゴメンです(笑)

そう思いオンラインでの90日レポートに挑戦してみました。

Sponsored Link

オンラインの90日レポートは簡単!

結論から書きますとあっけないほど簡単に申請出来ました。

タイの90日レポートってなんの意味があるのか良くわからないし暮らしていると90日なんてあっという間で意外と面倒なんですよね。

是非オンライン申請に挑戦して煩わしい90日レポートから解き放たれましょう。

下記の記事で90日レポートのオンライン方法を解説しています。ご参考下さい。

関連記事

タイに長期滞在している外国人にとって避けて通れないのが「90日レポート(TM47)」の申請。忘れてしまうと2,000バーツの罰金が科せられることもある、ちょっと面倒な手続きです。しかし近年では、オンラインでの申請が可能になり、自[…]

関連記事

「チェンマイで月1万バーツ以下のコンドに住みたい!」そんな希望を胸にアパート探しを始めたボクですが、実際に探してみると「安い」「便利」「雰囲気が良い」すべてを満たす物件は、そう多くはありません。特に、仕事場でもあるワロロット市場[…]

チェンマイのアパートの部屋
Sponsored Link
最新情報をチェックしよう!