エスニックファッションは誰にでも似合う?28年バイヤーが教える特徴・傾向・初心者でもおしゃれに着こなせるコツ

「エスニックファッションって自分に似合うのかな?」

そんなふうに迷ったことはありませんか。

鮮やかな色や個性的な柄が多いエスニックファッションは、「派手すぎて挑戦しづらい」と思われがちです。

しかし実際には、アイテム選びや着こなしのポイントを押さえるだけで、誰でも自分らしくおしゃれに楽しむことができます。

本記事では、28年間エスニックファッションを仕入れ・販売してきたバイヤーの経験をもとに

・似合う人の特徴
・失敗しない選び方
・センス良く見せるコツ

をわかりやすく解説します。

初めて挑戦する方も、すでにエスニック好きな方も、この記事を読めば「自分に似合うエスニックの楽しみ方」がきっと見つかります。

関連記事

エスニックファッションって、「ダサい」と思われがち。でも、本当のところはどうでしょうか?派手で個性的なデザインが多いから、好きだけど挑戦できない人も多いはず。筆者のボクは28年間、エスニック雑貨店を経営し、多くのお客様の悩みやコーデ[…]

エスニックファッションの3人の女性

 

エスニックファッションが似合う人の特徴

南米のカラフルなエスニックファッション

エスニックがしっくりくる人には、こんな傾向があります。

・顔立ちがはっきりしている
・痩せ型で背が高い
・個性を表現するのが好き
・周囲と違うファッションを楽しみたい

ただし、これに当てはまらなくても大丈夫。

エスニックは、あなたらしさを引き出す手段になります。

自分らしく楽しむエスニックのコツ

エスニックファッションは、独特の個性を表現できるスタイルです。

自分のスタイルを大切にし、周囲と違うファッションを楽しみたい方にぴったり。

色や柄、小物を自由に組み合わせられるのが大きな魅力です。

・カラフルな色使い
・大胆な柄物
・存在感のあるアクセサリー

これらを組み合わせることで、あなただけのエスニックスタイルが完成します。

Sponsored Link

初心者におすすめ!気軽に取り入れられるアイテム

「いきなり派手な柄に挑戦するのは不安」という方も多いですよね。

そんなときにおすすめなのが 象パンツ(ゾウ柄タイパンツ) です。

・レーヨン素材で軽く涼しい
・10色以上の豊富なカラーバリエーション
・ゆったりシルエットで誰でも着こなしやすい

Snow Manの向井康二さんがオレンジのゾウパンツを履いたことも話題になり、男女問わず人気が広がっています。

エスニックファッション初心者でも気軽に取り入れやすく、「エスニックデビュー」にぴったりのアイテム。

フェスや旅行、部屋着やヨガにも使えて一枚あると便利です。

関連記事

「象パンツ(タイパンツ・ゾウパンツ)は、エスニックファッション好きや南国リゾートを楽しむ人たちに大人気のアイテムです。ゆったりとしたシルエットと通気性抜群の素材で、暑い夏も快適に過ごせる万能パンツとして注目されています。でも、象パン[…]

象パンツ商品画像

顔立ちや体型で似合いやすさの傾向をチェック

ヒッピースタイルのメンズエスニックファッション

「エスニック(Ethnic)」とは民族的な意味を持ち、日本では主に東南アジア、インド、アフリカ、南米などの文化を指します。

エスニックファッションは派手な色や大胆なデザインが多く、一般的には「濃い顔立ちの人」や「痩せ型で身長が高めの人」によく似合うと言われています。

しかし、この特徴に当てはまらなくても問題なし。

誰でも自分らしく楽しめるのがエスニックの魅力です。

関連記事

この記事では27年のエスニックバイヤー経験を持つボクが「なぜエスニックファッションがぽっちゃりさんに最適なのか?」を詳しく解説します。日本のエスニックファッションは高温多湿の東南アジアで作られた洋服が中心でゆったりとしたシルエットや風通し[…]

エスニックファッションを楽しむぽっちゃりさん

ライフスタイルや趣味がエスニックファッションにマッチする人

エスニックファッションが似合う人は、アウトドアやフェスなどアクティブな生活を楽しむ方が多いです。

・夏の音楽フェスやタイフェスに参加する人
・サブカルチャーや音楽に関心があり、自分の趣味をファッションに反映させる人

自分のライフスタイルとファッションが自然にリンクすると、より一層エスニックが似合います。

参考にしたい!エスニックファッションが似合う有名人

エスニックスカートを履いた女性

MISIAさんやSuperflyの志保さんはエスニックファッションがよく似合う有名人です。

特に志保さんは153cmと小柄ながら、パワフルな歌声とエスニックファッションで個性を際立たせています。

顔立ちが濃くなくても、センスと自信で素敵に着こなしています。

動画もぜひチェックしてくださいね。

MISIAさんはエスニックと言うより「オリエンタル」なイメージでしょうか?

2人がまとう「ヒッピーテイスト」や「オリエンタル」と言ったキーワード。

どちらもエスニックファッションの一部なので、その着こなしから多くのヒントを貰うことが出来ます。

全部を真似するのは難しいので、全体のバランスやアクセなどの小物使いを参考にしましょう。

エスニックファッションが似合わない人の特徴と解決策

エスニックファッションの女性たち

エスニックファッションは個性的で派手な色使いが多いため、場合によっては「似合わない」と感じることもあります。

ここでは、取り入れにくいタイプの特徴と、その対策を解説します。

シンプル派はエスニックが浮くことも

モノトーンや無地を好む人は、エスニックの鮮やかさが浮いてしまうことがあります。

👉 対策:控えめな色やシルエットのアイテムから挑戦すると自然になじみます。

人目を気にする人はエスニックは難しい?

エスニックは目立つファッションなので、視線を気にする人にはハードルが高め。

結局「着たいけど勇気が出ない」とタンスに眠らせてしまうことも。

👉 対策:まずはバッグやサンダルなど、小物から取り入れると気楽です。

そんな方にはレビュー総数1万件を超える人気商品「ガネーシャサボサンダル」がおすすめ。

シンプルな服装にも合わせやすく、さりげなくエスニック感を演出できます。

夏フェスやキャンプ、旅行の履き替え、室内履きにも最適。

まずは足元から挑戦してみると取り入れやすいですよ。

派手な色味が苦手な人は要注意

メンズエスニックファッションのフェス写真

エスニック服の多くはタイやインドで作られ、彩度が高く鮮やかな色合いが特徴。

「控えめな色が好き」という人には強すぎる印象になることもあります。

👉 対策:落ち着いた色合いのエスニックアイテムを選ぶと取り入れやすいです。

自信がないと着こなしにくいエスニックファッション

エスニックファッションは「自己表現」としての要素が強いジャンル。

自分に自信がないと周囲の視線が気になり、似合わないと感じてしまいやすいでしょう。

👉 対策:「人と違うファッションを楽しむ!」という気持ちで割り切ることがポイントです。

自由な発想でコーデを楽しもう

エスニックファッションは、独特の個性を表現できるスタイルです。

色や柄、小物を自由に組み合わせられるのが大きな魅力。

・カラフルな色使い
・大胆な柄物
・存在感のあるアクセサリー

これらを組み合わせることで、あなただけのエスニックスタイルが完成します。

決まったルールがないからこそ、あなたの個性でコーデを楽しんでください。

まとめ:エスニックファッションは誰でも楽しめる

エスニックファッションの50代女性

エスニックファッションは、顔立ちや体型に縛られず、誰でも自分らしさを表現できるスタイルです。

大切なのは「ルールにとらわれず、まずは気軽に挑戦してみること」

小物からでもOK、好きな色からでもOK。トライ&エラーを繰り返すうちに、きっとあなたらしいエスニックが見つかります。

エスニックファッションをもっと楽しみたい方には、個性的で魅力的なアイテムを揃えた【ガネーシャ楽天市場店】がおすすめ。

・初心者でも取り入れやすいアイテム
・本場から直接仕入れたこだわりのセレクト
・季節に合わせて選べる豊富なラインナップ

きっと「これだ!」と思える一着に出会えるはずです。

あなたのエスニックファッションデビューに、ぜひお役立てください。

関連記事

エスニックファッションと聞くと「派手」「個性的」といったイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし実は、大人だからこそ楽しめる落ち着いたエスニックコーデもたくさんあります。素材の風合いや色柄の美しさを活かしながら、TPOに合った着こな[…]

エスニックアクセサリー
Sponsored Link
チャムチャーマーケットの藍染のお店
最新情報をチェックしよう!