【タイの鼻スースー】ヤードムとは?眠気・鼻づまりに効くタイの嗅ぎ薬を徹底解説!

「タイの鼻スースー」って聞いたことありますか?

タイ好きのあいだでじわじわ人気の嗅ぎ薬「ヤードム」

メントールの香りで眠気や鼻づまり、気分のモヤモヤをスーッと吹き飛ばしてくれます。

南国タイでは子どもからお年寄りまで使っている定番グッズです。

当店「ガネーシャ」はエスニック雑貨を扱って28年目。

本記事で取り上げるヤードムは、楽天市場店でも10年以上のロングセラーとして大好評です!

この記事では、ヤードムの魅力や使い方、購入時のポイントまでわかりやすくご紹介していきます。

 

この記事でわかること

  • タイの定番嗅ぎ薬「ヤードム」とは?その基本情報と語源
  • 初心者でも迷わない!スティック&小瓶タイプの選び方
  • 人気No.1「タイガーバーム・ヤードム・インヘラー」の魅力
  • ヤードムの効果的な使い方&スースー感を復活させる裏ワザ
  • 眠気・鼻づまり・乗り物酔いにも!シーン別おすすめ活用法
  • 日本で安全に購入する方法&おすすめ通販ショップ紹介
  • 妊婦や子どもも使える?気になるQ&Aもまるっと解説

 

関連記事

夏の暑さに負けない涼しくて動きやすい服が欲しいなら「エスニックパンツ」がおすすめ。ゆったりシルエットと個性的な柄で、コーデに取り入れるだけでおしゃれ度アップ。初心者でも安心の選び方や夏コーデのポイントを解説します。下記の記事は「タイ[…]

エスニックなパンツを履いたグループ

 

目次

【ヤードムとは?】タイで定番の嗅ぎ薬を徹底解説!

チャトチャックマーケットで見つけた蓮の花

ヤードムとは、タイで昔から親しまれている“嗅ぎ薬”のこと。

小さなスティック状で、鼻に近づけてスーッと吸い込むと、メントールの清涼感が一気に広がるのが特徴です。

暑さや眠気、鼻づまりなど、ちょっとした不調にサッと使える便利なアイテムで、現地タイではほとんどの人が1本は持ち歩いているんです。

日本ではあまり見かけないアイテムですが、タイに行った人のあいだでは「一度使うと手放せない!」とハマる人も続出中です。

ヤードムの意味は?タイ語から分かる本来の語源

タイ語で「ยา(ヤー)」は“薬”「ดม(ドム)」は“嗅ぐ”という意味です。

この2つを合わせて「ยาดม(ヤードム)」、つまり「嗅ぐ薬」というわけですね。

まさにその名の通り、鼻で香りを吸い込むことでリフレッシュできるアイテムです。

Sponsored Link

ヤードムの種類と選び方|スティックと小瓶の違いとは?

ヤードムにはいくつか種類がありますが、よく見かけるのは以下の2タイプです。

・スティックタイプ

リップクリームのような小さなスティックのような形で、鼻に近づけて香りを吸い込む定番タイプ。外出先でも使いやすく、メントール感を手軽に味わえます。

・小瓶タイプ

タイに昔からあるクラシカルなヤードム。小瓶のフタを開け直接香りを吸い込みます。

どちらのタイプもメントール、カンフル、ユーカリオイルなどの清涼成分が中心で、スースー感の強さや香りに若干の違いがあります。

人気No.1はタイガーバーム製!ヤードム初心者におすすめの理由

数あるヤードムの中でも、特に人気なのが「タイガーバーム・ヤードム・インヘラー」です。

程よいスースー感と安定した品質で、初心者にもおすすめ。

デザインはクラシックでシンプル、ちょっとレトロで可愛いのもポイントです。

タイガーバームというブランドも知れ渡っていることから、バラマキ用のお土産に最適。

自分用のリフレッシュアイテムとしても、最初の1本にはこれを選ぶ人が多いです。

関連記事

「海外一人旅に憧れるけど、初心者の自分にはハードルが高すぎるかも…」そう感じている方、多いのではないでしょうか。実は、エスニック雑貨のバイヤーとしてアジア各国を飛び回っているボク自身も、初めての海外一人旅は30歳を過ぎて[…]

飛行機の機内からの長め

 

ヤードムの効果と使い方|スースー感を最大限に引き出すコツ

 

タイガーバーム・ヤードム
◆タイガーバーム・ヤードムを見る>>>

ヤードムは「ただのスースーする香り」じゃありません。

使い方を知っておくことで、効果をしっかり実感できるようになりますよ。

リフレッシュしたいとき、眠気を吹き飛ばしたいとき、鼻がムズムズするときなど…さまざまなシーンで役立つアイテムです。

タイガーバーム・ヤードム・インヘラーの正しい使用手順

ヤードムの使い方はとってもシンプル。

はじめての方もすぐ慣れます。

このシンプルな使い方でヤードム・インヘラーのリフレッシュ効果を最大限に引き出すことができます。

特に3番目の吸い込んでいない空いてる鼻の穴を押さえる」のは意外と知られていない大事なポイントです。

1.キャップを回して開ける。

スクリュータイプになっているので、くるっと回して開けましょう。

2.鼻の穴に差し込みゆっくり吸い込む

リップの先を鼻の穴に軽く差し込みゆっくりと吸い込みます。メントールの香りが強烈なので最初は少しずつ試すことをおすすめします。

3.片方の鼻を押さえるとより効果的

吸っていない方の鼻の穴を指で軽く押さえると、メントールの香りがよりはっきり感じられます。

4.好みに応じて吸い込み量を調整

自分の好みに合わせて吸い込む量を調整し、最適なメントール感を楽しんでください。

リキッド部分の使い方もチェック

ヤードムの下部には、実はリキッド(液体)タイプの香油も入っています。


こめかみに塗る

頭が重いときにリフレッシュ!目に入ると強烈な痛みを伴いますので、自己責任で。

・マスクに垂らす

不快なマスクの匂いが消え快適になります!ただし上部ではなく“下部”に垂らすのがポイント(目に沁みるので注意)

関連記事

初めてのタイ旅行は、持ち物選びで戸惑うことが多いもの。現地で何が買えて、何を準備すべきか分からないと、不安がつのりますよね。ボクは雑貨バイヤーとして28年間タイに通っています。初心者向けに、日本から持っていくべき必須アイテムと現地調達で[…]

チャトチャックマーケット

 

【シーン別】ヤードムの活用法まとめ|眠気・鼻詰まり・リフレッシュに最適!

2022年5月のチャトチャックマーケット

ヤードム・インヘラーはコンパクトで持ち運びもラクだから、どこでもサッと使えるのが魅力。

ここでは、日常の中で「こんなときに使うと最高!」というおすすめの使い方をシーン別にご紹介します。

ボクも下記のシーンで活用しています。

暑さ対策にスースー爽快!

南国タイの蒸し暑い気候の中で大活躍しているヤードムは、日本の夏でもめちゃくちゃ使えます!

特に暑さでボーっとしたときに吸い込むと、メントールの刺激で頭がシャキッとするのです。

エアコンの効いた部屋に入った瞬間に使うと、そのギャップでより爽快感が増すかも!

仕事中・勉強中の眠気覚ましに

午後の眠気って、本当にツラいですよね。

そんなときにヤードムを一吸いすると、目が覚めるような感覚でリフレッシュできます。

特におすすめなのはこの2つのシーン。

・ランチタイムの後のデスクワーク中

・集中したい試験勉強や資料作りのとき

ドライブや乗り物酔い対策にも

車やバス、飛行機での長距離移動時にもヤードムは便利。

・眠気対策:単調な道中のウトウトをシャキッと!

・乗り物酔い予防:スーッとする香りで気分悪くなるのを和らげてくれます。

気分転換したいときのお守り

なんとなくイライラする、疲れがたまってる、集中できない……

ときにも、ヤードムは頼れる味方。

バッグやポケットに入れておけば、外出先でもすぐにリフレッシュできます。

音楽を聴きながら、ヤードムでひと息つくのがボクのマイブームです。

頭痛にも

タイ人の頭痛対策としてインヘラーの最下段部分のリキッドをこめかみに塗る方法があります。

この方法はスッキリとしたメントール感で頭痛を軽減する効果があるようですが目に入ると非常に強い刺激を感じるため注意が必要です。

安全に使用するためにはリキッドの取り扱いに注意し適切使用するよう心がけましょう。

鼻詰まりにも

ボクは花粉症ではないので知らなかったのですがお客さんからのレビューで知りました。

花粉症の季節に手放せないそうです。

またアレルギー性鼻炎のお客様からもスッキリして重宝しているとのレビューも頂いております。

マスクに数滴垂らして快適に

ヤードムのリキッド部分をマスクの下の方にちょっと垂らすと、呼吸が一気に爽快になります。

注意点は「上の方に垂らさないこと」

メントールの刺激が目に入ると、涙が止まらなくなっちゃいます(←経験済み)。

マスクのニオイ対策にもなって一石二鳥です!

関連記事

「象パンツ(タイパンツ・ゾウパンツ)は、エスニックファッション好きや南国リゾートを楽しむ人たちに大人気のアイテムです。ゆったりとしたシルエットと通気性抜群の素材で、暑い夏も快適に過ごせる万能パンツとして注目されています。でも、象パン[…]

象パンツ商品画像

香りが薄れた?ヤードムを“復活”させる裏ワザ!

「最近ちょっとスースー感が弱くなってきたな…」

そんなときでも大丈夫。

ヤードム・インヘラーは簡単にメントールの爽快感を復活させることができるんです!

 

タイガーバーム・ヤードム
◆タイガーバーム・ヤードムを見る>>>

実は3パーツ構造になってる

タイガーバームのヤードム・インヘラーは、外から見るとシンプルですが、画像のように3つのパーツに分かれてます。

1.鼻から吸う「インヘラー部分」

2.中にメントールが染み込んだコットン

3.下部の「リキッド(液体)入りキャップ」

このリキッドこそ、ヤードムの命ともいえるメントール原液なんです。

リキッドを垂らすだけで復活!

香りが弱まったなと思ったら、下部キャップを開けて、リキッドを数滴垂らすだけでOK!

やり方は下記の通り。

1.インヘラー部分を外す

2.中の綿にリキッドを1〜2滴垂らす

3.再び組み立てて完成!

めちゃくちゃ簡単に、あのスースー感が戻ってきます。

何度も使えるからコスパも◎

こうやって復活させながら使えば、ヤードム1本でかなり長持ちします。

「メントールが薄くなったから捨てる」のはもったいない!

1本480円でも十分コスパがいいのに、さらに「お得な3本セット1,000円(税込・送料無料)」もあるので、家用・会社用・車用など分けて使うのもおすすめです。

ヤードムは安全?成分・過去の規制・現在の製造状況を解説

タイガーバームのヤードム・インヘラーの主な成分は以下の通りです。

・メントール: 42%
カンフル: 17.7%
ユーカリオイル: 9.7%

以前は日本で禁止されていた成分が含まれていたため輸入が禁止されていました。

成田空港の税関前などにもポスターが貼られ警告されていたのはずっと昔の話です。

現在は成分が改善され、主にメントールと自然由来の原料で製造されているため安心してご使用いただけます。

タイガーバーム・ヤードム・インヘラーはお得な3本セットもあり!

 

タイガーバーム・ヤードム・インヘラー3本セット
◆お得な3本セットを見る>>>

タイガーバーム・ヤードム・インヘラーは通常価格1本480円でご提供していますがお得な3本セットもご用意しました。

3本セットはお得な1,000円ポッキリで税込み送料無料です。

楽天市場のお買い物マラソンやスーパーセールの買い回り対象商品としてポイントアップにも活用できます。

眠気防止や気分転換に最適なアイテムなので職場の同僚や友人へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。

関連記事

タイ旅行でよく聞く“ぼったくり”問題。実は現地では以下の3つの価格帯が存在するのをご存知ですか?・ローカルプライス・ツーリストプライス・ジャパニーズプライスそんな都市伝説のような話、まさか…と思うかもしれませんが、これはれっきと[…]

タイのお金。タイバーツ札とコイン

 

ヤードムはどこで買える?日本とタイでの購入方法

 

ヤードム・インヘラ1本
◆ポイシアン・ヤードムを見る>>>

「気になるけど、どこで買えるの?」

そんな方のために、ヤードム・インヘラーの入手方法を日本国内・タイ現地の両方でご紹介します!

日本で買うならネットが便利

今はネット通販が超便利。タイまで行かなくてもヤードムはすぐ手に入ります。

おすすめは楽天市場出店17年目の「ガネーシャ楽天市場店」

現地の薬局から仕入れているので品質も安心です。

タイ旅行中ならコンビニで買える

もしタイ旅行を予定しているなら、現地のコンビニや薬局で簡単に買えます。

「ヤードム!」と言えば通じますし、レジ横に並んでいることも多いです。

しかも1本20〜30バーツ(約100円〜150前後)とかなりお手頃。

タイの定番ブランドは以下の2つ:

・POI-SIAN(ポイシアン):カラフルでポップなパッケージ

・Tiger Balm(タイガーバーム):クラシカルで落ち着いた印象

効果はどちらもほぼ同じなので、デザインや好みで選んでOKです!

お土産やプチギフトにもおすすめ

ヤードムはコンパクトでかさばらないし、値段もお手頃。

だからタイ土産やちょっとしたプレゼントにも大人気!

旅行中にまとめて買って「ばらまき土産」にする人も多いです。

自分用+職場用+家族用など、複数買いが鉄板です。

ヤードムに関するよくある質問(Q&A)

Q1. ヤードムって中毒になるの?
A. 適度に使えば問題なし!メントールの爽快感がクセになる人もいますが、中毒性はありません。ただし、1日100回吸ってたら…それは“鼻活”を越えて“依存”です(笑)
Q2. 妊婦や子どもでも使えるの?
A. 基本的には控えた方が安全です。メントールやカンフルなど刺激の強い成分が入っているため、小さなお子さんや妊娠中の方は使用を避けましょう。
Q3. 香りの持続時間はどのくらい?
A. 一般的には開封後1〜2ヶ月が目安。使用頻度や保管方法によって異なりますが、キャップをしっかり閉めれば長持ちします。
Q4. マスクに垂らして使ってもいい?
A. 数滴ならOKですが注意が必要。液体タイプのヤードムをマスク上部に垂らすと、香りが強すぎて涙が止まらない事態に…なるべく下の方に少量がおすすめです。
Q5. 機内や電車で使っても大丈夫?
A. 周囲に配慮すれば問題ありません。匂いが強いため、公共の場ではこっそり&控えめに。周囲に「いい香りですね」と言われたら、ヤードムマスター認定!

【まとめ】ヤードムはこんな人におすすめ!便利な使い方も紹介

 

チャトチャックマーケット

ヤードム・インヘラー、ただの嗅ぎ薬とあなどるなかれ。

眠気覚まし、鼻づまり、気分転換、乗り物酔い…と、1本でいろんな場面で使える万能アイテムなんです。

特に夏の暑い時期には、メントールのスースー感が最高に気持ちいい!

こんな人にピッタリ!

・午後の仕事や勉強中に眠くなりがちな人

・マスク生活でちょっとでも快適に過ごしたい人

・ドライブ中に眠気対策したい人

・気分を切り替えたいときにサッと使いたい人

・タイのローカルアイテムに興味がある人

1本持っておくだけで、何かと便利。

しかも安くてコンパクト。

ポーチやポケットに入れておけば、いつでもどこでも「スースー体験」が味わえます。

はじめての1本におすすめ

「ヤードム気になるけど、どれ選べばいいの?」

そんな方には、タイガーバームのヤードム・インヘラーがイチオシ!

クラシカルなデザインに、しっかりしたメントール感。

はじめての1本として間違いなしです。

お得な【3本セット(1,000円・税込送料無料)】なら、家用・職場用・予備用に分けて使えて便利です!

ちょっと怪しげな「鼻からスースー」の世界、ぜひ体験してみてくださいね(笑)

関連記事

暑い夏の季節、涼しくて動きやすい服が手放せなくなりますよね。特にハーフパンツは、暑い日でも快適に過ごせる定番アイテム。しかし、シンプルな無地やありふれた柄のものが多く、「人と差をつけたい」「素材にもこだわりたい」という方には物足[…]

インド綿ハーフパンツ
Sponsored Link
タイガーバーム・ヤードム
最新情報をチェックしよう!