「タイの鼻スースー」って聞いたことありますか?
タイ好きの間で人気を集めている嗅ぎ薬、それがヤードム(インヘラー)です。
メントールの爽快な香りで眠気や鼻づまり、気分のモヤモヤを吹き飛ばしてくれるのが魅力です。
南国タイでは子どもからお年寄りまで幅広く愛用されている定番アイテムです。
この記事では、ヤードムの基本情報や効果的な使い方、人気ブランド、購入方法までを解説します。
初めての方でも安心して選べるよう、通販リンクもあわせて紹介します。
ヤードムとは?
ヤードムとは、タイで古くから親しまれている嗅ぎ薬のことです。
小さなスティック状で、鼻に近づけて吸い込むとメントールの清涼感が一気に広がります。
暑さや眠気、鼻づまりなどの不調にサッと使える便利なアイテムで、現地では多くの人が日常的に持ち歩いています。
語源から分かる意味
タイ語で「ยา(ヤー)」は薬を意味します。
「ดม(ドム)」は嗅ぐを意味します。
合わせて「ยาดม(ヤードム)」=嗅ぐ薬。
名前そのままの機能を表しています。
種類と選び方
スティックタイプ:リップクリームのような形で、鼻に近づけて香りを吸い込む定番タイプ。
外出先でも使いやすいです。
小瓶タイプ:ガラス瓶入りでフタを開けて香りを吸うクラシカルなスタイル。
スースー感の強さや香りのニュアンスに違いがあります。
ヤードムの使い方と効果
ヤードムは「ただスースーする」だけでなく、使い方次第で効果を最大限に引き出せます。
眠気覚まし、鼻づまりの緩和、気分転換など幅広く活用可能です。
基本の使用手順
1. キャップを回して開ける
2. 鼻に近づけて軽く吸い込む
3. 片方の鼻を押さえるとメントール感が鮮明に
4. 心地よい強さに調整する
リキッド部分の活用
インヘラー下部には液体の香油が入っています。
・こめかみに塗る:頭が重いときにリフレッシュ効果
・マスクに垂らす:呼吸が爽快になり快適。
ただし目に入らないよう注意が必要です。
シーン別の活用法
暑さ対策
蒸し暑い夏やエアコンとの温度差で頭がぼんやりしたときにひと吸い。
瞬間的にスッキリします。
仕事・勉強中の眠気覚まし
午後のデスクワークや受験勉強で集中力が落ちたときに役立ちます。
鼻からダイレクトにメントールを取り込むので即効性があります。
ドライブや乗り物酔いに
長距離運転の眠気対策や、乗り物酔い予防にも最適です。
スーッとする香りが気分を和らげます。
気分転換や頭痛対策
疲れやストレスでイライラするときにひと吸い。
リキッドをこめかみに塗れば頭痛対策としても使えます。
人気No.1はタイガーバーム製
数あるヤードムの中でも人気なのがタイガーバーム・ヤードム・インヘラーです。
メントール感が程よく、初心者にも扱いやすいのが魅力です。
クラシックなデザインで持ち運びやすく、まとめ買いする人も多い定番商品です。
安全性と注意点
ヤードムの主成分はメントール、カンフル、ユーカリオイルなどの自然由来成分です。
日本でも安心して使用可能です。
ただし、妊娠中や小さな子どもへの使用は控えるのが無難です。
過去の規制について
一時期、日本で輸入禁止となった時代がありました。
しかし現在は成分が改善されて安心して利用できます。
どこで買える?日本とタイでの購入方法
日本で買う場合
現在は楽天市場などの大手通販サイトで簡単に購入できます。
口コミやレビューを確認しながら選べるので安心です。
正規品が届くため品質も安定しています。
まとめ買い割引や3本セットもあるので、家用・職場用・車用と分けて使うのもおすすめです。
タイ現地で買う場合
タイ旅行中ならコンビニや薬局で1本20〜30バーツ(約100〜150円)で気軽に購入可能です。
カラフルな「POY-SIAN(ポイシアン)」やクラシックな「Tiger Balm(タイガーバーム)」など定番ブランドが並んでいます。
ただしノーブランド品は成分表示が曖昧なものもあるため注意が必要です。
お土産・プチギフトにも
小さくて軽いので、旅行中にまとめ買いしてバラマキ土産にする人も多いアイテムです。
配りやすくて価格も手頃なので、家族や職場でのちょっとしたギフトにもぴったりです。
【まとめ】ヤードムは万能なリフレッシュアイテム
ヤードム・インヘラーは、眠気覚まし、鼻づまり、暑さ対策、乗り物酔いなど、幅広いシーンで役立つ万能リフレッシュアイテムです。
ポケットに入るサイズなので、仕事や勉強中、旅行中でも手軽に使えるのが魅力です。
こんな人におすすめ
・午後の眠気に悩んでいる人
・マスク生活を少しでも快適にしたい人
・長距離ドライブや乗り物酔いが心配な人
・リフレッシュ方法を探している人
・タイのローカルアイテムに興味がある人
初めての1本に最適
「どれを選べばいいかわからない」という方には、品質と知名度で安心のタイガーバーム・ヤードム・インヘラーがおすすめです。
クラシカルなデザインと程よいメントール感で、初心者にぴったりの1本です。
→ タイガーバーム・ヤードム・インヘラー(楽天市場)はこちら ▶






