バックパッカーや海外旅行大好きな方達から「魔法のカード」と名高いプライオリティパス。
ボクが仕事で訪れるアジアの国の空港は漏れなく使用できます。
ラウンジが無料と言うことは空港でお金を使うことがありません。
食事から酒まで全て無料でしかも快適な空間で搭乗時間まで過ごすことが出来るのです。
今回はインドのインディラ・ガンジー空港で一番料理の美味しいラウンジのご紹介です。
ニューデリーからバンコクへ

インド最終日@インディラガンジー空港。
今回のインドの旅仕入れ旅は徐々にコロナの感染者が増え始めたこともありあからさまに「差別」を受けた仕入れ旅でした。
彼らには中国人も日本人も同じに見えるのでしょう。
とても嫌な思いをしました。もうこんな仕入れ旅は二度とゴメンだ。
今でもこの時の仕入れ旅を思い出す度にそう思います。
魔法のカード「プライオリティ・パス」

散々なインドの仕入れ旅の最終日です。
インディラガンジー空港でよく使うラウンジに向かうと今度はプライオリティ・パスの期限が2月一杯で切れていました。大失敗!
楽天プレミアムカードに付いてくる世界中の空港のラウンジ1,300ヶ所が無料で使える「プライオリティ・パス」と言う魔法のカードがあるんですよ!
ボクが頻繁に使う空港で「プライオリティ・パス」が唯一使えないのがなんと「地元の仙台空港」
そもそも海外出発ロビーにラウンジがありません。
なんとかして下さい仙台空港さん。お願いします(笑)
空港を良く使う方には本気で超オススメ!「空港ラウンジが無料」と言うことは食事も酒無料。
空港って何でもお高いじゃないですか?1円も使わずに搭乗までの時間をゆったり過ごせるとか正に「魔法のカード」です(笑)
インディラ・ガンジー空港でオススメのラウンジはココ!「プラザ・プレミアム・ラウンジ」

どう言うカラクリかは知りませんが回数無制限のプライオリティ・パスを直接申し込むと年間429ドル(約46,900円)もかかります。
えぇ。お高いです。
なのですがそのプライオリティ・パスが付いてくる楽天プレミアムカードの年会費は11,000円。
どちらがお得か一目瞭然!
ボクはこのプライオリティ・パスが欲しくて楽天プレミアムカードを契約している様なものです(笑)
楽天プレミアムカードを使って楽天市場で買い物をすればそれだけでポイント4倍だし飛行機によく乗る方は楽天プレミアムカード一択ですよ!
旅する人に必須のプライオリティ・パスが付く楽天プレミアムカードの詳細はこちら!
プライオリティ・パスの欠点

その魔法のプライオリティ・パス。これの欠点といえば期限が切れたら自分で申告をしなくてはならない点。
この時もすっかり忘れていてあちこちウロウロしている内に期限が切れてしまっていたんですね。
どうしようか一瞬迷いましたがラウンジで過ごすゆったりとした時間を知ってしまっている以上普通のに空港内の店で食事をし搭乗口近くの硬い椅子に座ってで待つのはもはや苦行なのです。
クレジットカードで3,000円程の支払いをし今回は泣く泣く有料でラウンジを使用しましたが通常はプライオリティ・パスで無料です。
インディラ・ガンジー空港のオススメラウンジ

インディラ・ガンジー空港にはプライオリティ・パスで入れるラウンジが幾つかあります。
国際線出発ロビー「ラウンジBの4階」にある画像の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」がオススメ!食事が美味いんです。
ボクの仕入れ旅で一番美味いインド料理を食べるのがこのラウンジと言っても過言でないくらい美味しいの(笑)
ボクは今ラウンジで冷えたビールをこれでもかというぐらい。浴びるように飲んでいます(笑)

そして軽やかにワインに移行です。
インドの仕入れ旅は自由に酒が飲めなかったり肉が食えなかったりします。
これはインドを旅する酒飲み食いしん坊にとって非常に辛く皆さん苦労されているご様子。
そのストレスを発散するがの如くゴクゴク飲んでムシャムシャ食べるのです。
なにしろプライオリティ・カードがあれば無料ですから←
溢れるほどに赤ワインを並々と注いでくれるバーテンさん。流石です(笑)

明日の朝方にはホームグラウンドのバンコクに戻ります。空港に降りたった時の万能感ハンパなし。めっちゃ自分が薄汚れてるのも分かります(笑)
バイバイインディア。今回も過酷な旅をありがとう_ノ乙(、ン、)_
スワンナプーム空港に到着した時の万能感喧騒渦巻くカオスなインドから国際都市バンコクに入りました。インドのインディラ・ガンジー空港からバンコクのスワンナプーム空港までは4時間程のフライトです。まばゆいばかりのスワンナプーム空港[…]