エスニックファッションと一口に言っても、コーディネートの好みは人それぞれです。
王道のモン族刺繍などの民族調を好む方もいれば、ヒッピーテイストのタイダイスタイルを楽しむ方もいます。
エスニックファッションは大きなファッションジャンルの一部ですが、その中でもさまざまなスタイルに分かれています。
今回は、エスニックファッションのジャンルやスタイルについて深掘りしてみます。
どんなコーディネートの種類があるのか?
エスニックファッションに挑戦したい初心者の方には必見の内容です!
エスニックファッションのジャンル別スタイル
エスニックファッションが日本に紹介されたのは1970年代頃だと記憶しています。
1960年代のヒッピーカルチャーの影響が色濃く残る中で「異国の文化」として。
または他人と自分の違いを表現する「反体制の象徴」としてエスニックファッションが日本に持ち込まれたのが始まりだと思われます。
エスニックファッションはファッションの中の一つのジャンルに過ぎませんが、いくつかのカテゴリーに分かれていることが特徴です。
代表的なエスニックファッションのジャンルについて学び幅広いコーディネートを楽しんでください。
エスニックファッションの定番!王道のモン族ファッション
モン族の文化とエスニックファッション
タイを含む東南アジアの山岳少数民族「モン族」は、独自の文化と美しい刺繍技術で知られています。
モン族の刺繍生地は、エスニックファッションにおいて重要な要素となっており、個性的で温かみのあるデザインが特徴です。
特に、タイのチェンマイでは多くのバイヤーがモン族の刺繍品を求めて訪れ、その魅力世界各国へ届けています。
ひと針ひと針に込められた情熱
モン族の刺繍は、ひと針ひと針、時間をかけて施されるため、その丁寧さが際立ちます。
この手作業には、彼らの文化や歴史が込められており、ただの装飾品ではなく「アートとしての価値」も併せ持っています。
このようなモン族の技術は、エスニックファッションに深みを与えているのです。
日本におけるモン族ファッションの人気
モン族の刺繍古布を用いたエスニックファッションは、日本でも根強い人気を誇ります。
多様なデザインと色使いは、ファッションに彩りを添え、個性を表現するための素晴らしい選択肢となっています。
モン族のアイテムは日常使いにも適しており、ファッション愛好者にとって欠かせない存在なのです。
初心者におすすめのモン族アイテム
エスニックファッションを始めたい初心者の方には、モン族の刺繍小物であるバッグや財布を手に取ってみることをおすすめします。
これらのアイテムは、モン族の魅力を手軽に感じられるだけでなく、コーディネートにも取り入れやすいです。
さらに、刺繍小物は贈り物としても喜ばれるため、大切な人へのプレゼントにも最適です。
タイの山岳民族であるモン族はその卓越した手仕事で美しい刺繍を生み出します。カラフルで繊細なモン族特有の古布を使用したアイテムはモン族財布をはじめバッグやスカートなど多彩に展開しています。洋服には細やかな刺繍が施されており非常に魅力[…]
ヒッピーテイスト溢れるタイダイ系エスニックファッション
タイダイ系エスニックファッションの魅力
エスニックファッションには多様なカテゴリーが存在しますが、その中でも特に注目されるのがタイダイスタイルです。
タイダイは1960年代にアメリカで誕生したヒッピーカルチャーに深く根ざしたファッションジャンルです。
ウッドストック・フェスティバルとタイダイの普及
このムーブメントの象徴的なイベント、ウッドストック・フェスティバルでは、染料メーカーが若者たちにTシャツを染めさせ、販売したことがタイダイの普及を促進しました。
タイダイの魅力とその背景
エスニックファッション愛好者の間でもタイダイは人気ですが、その背景を理解することで、より深く着こなしを楽しむことができます。
タイダイコーデはエスニックファッションの一部ですが、ヒッピーカルチャーの影響を強く受けたスタイルであることも認識しておくことが重要です。
さり気ないカジュアル系エスニックファッション
魅力的なカジュアルエスニックスタイル
カジュアル系エスニックファッションは、街中でさりげない視線を集められるのが魅力です。
特に人気のアイテムには、サルエルパンツやタイパンツ、ポンチョなどがあり、これらは全体的にリラックスしたシルエットが特徴です。
カジュアル系エスニックファッションの文化的影響とデザインの特徴
カジュアル系エスニックファッションは、他のジャンル同様アジアやアフリカの伝統衣装からインスパイアを受けています。
例えば、サルエルパンツは動きやすさを重視しており、暑い季節のカジュアル系エスニックファッションに最適。
また、タイパンツは軽やかな素材とカラフルな柄が特徴で、多くの人々に支持される理由となっています。
型を気にせず楽しめるデザインと自分らしいスタイル
カジュアルなエスニックファッションは、体型カバーを意識したデザインではありませんが、ゆったりとしたシルエットが自然に体型をカバーします。
そのため、自信がない方でも気軽に楽しむことができるのが魅力です。
このスタイルは、快適さや個性を追求する日常のエスニックファッションとして人気があります。
ぜひ、自分に合ったアイテムを見つけて、さり気ないカジュアル系エスニックファッションを楽しんでみてください。
本気のエキゾチック系エスニックファッション
エスニックファッションのハードルが上がる地域
インドをはじめ、アフリカや南米のエスニックファッションは、その独特なデザインや色使いから、他のスタイルとは一線を画しています。
このような地域のファッションアイテムは、文化的背景が豊かで、着ることでその国の伝統や歴史を感じることができます。
しかし、その反面、コーディネートの難易度が高くなるため、挑戦する際には十分な準備が必要です。
独自のコーディネートで差別化
しっかりとしたコーディネートができれば、他のエスニックファッションから一線を画すスタイルになることは間違いありません。
エキゾチックな雰囲気をまとった大人のエスニックファッションは、周りの誰からもセンスの良さを褒められることでしょう。
特に、インドの手刺繍やアフリカのカラフルなプリント生地、南米の伝統的なテキスタイルを取り入れることで、個性的で魅力的なスタイルを実現できます。
入手の難しさと挑戦の価値
日本では、インドやアフリカ、南米のアイテムは手に入りにくい状況が続いています。そのため、オンラインショップや専門店を利用するなど、工夫が必要です。
しかし、他の人と同じは嫌というエスニックファッションの基本に立ち返れば、ぜひ自分だけの逸品を探し出してチャレンジしてみてください。
ユニークなアイテムを取り入れることで、あなたのファッションスタイルは一層輝きを増すでしょう。
ジャンル別エスニックファッションの楽しみ方
エスニックファッションの代表的といっても良いジャンル別のスタイルについてお伝えして来ました。
上手なエスニックファッションの楽しみ方としては自分の好みがどのジャンルに属しているのかハッキリと自覚しコーディネートを考えることです。
そうすると自ずとコーデに統一性が出てくるのでエスニックファッション特有のちぐはぐ感がなくなります。
目について良いと思ったものを次々と重ねていくのはどうしても野暮ったい感じが拭いきれないコーデになりがち。
ジャンル別のスタイルの違いを理解しエスニックファッションを楽しみましょう。
「エスニックファッションはダサいのか問題」について考えてみました。この記事を書いているボクはエスニック雑貨店を経営して26年目。実に四半世紀以上に渡りエスニックファッションに関わりその移り変わりを見て来ました。本記事を読んでいただいた皆さ[…]