秋冬におすすめの暖かフェルトグッズランキングTop5

この時期は秋冬物の羊毛フェルトを使用したホームデコアイテムが人気。
ガネーシャのフェルトアイテムを揃えて暖かな部屋にちょっとした彩りを加えてみてはいかがですか?
そこで今回は2022~2023年の秋冬に備えておすすめしたいフェルトアイテムをランキング形式でご紹介します。
5位 ウール100%が自慢!「フェルトマット」

フェルトマットはニュージーランド産の羊毛だけを使った100%天然素材が売り。
工程はすべてネパールの職人によって行われます。
まずウールをひとつひとつ手で丸めで直径2cmほどのフェルトボールを作ります。
更にそのフェルトボールを手作業で繋ぎ合わせると言う気の遠くなるようなハンドクラフト製品です。
ファルとマットはSサイズでも実に645個のフェルトボールを使用しています。
そして一人の職人が1日で作れるのはわずか50個程度。
職人が約2週間程度かけて丸めたフェルトボールが1枚のフェルトマットになるのです。
椅子に敷くクッションやフロアマット。
車のシートや玄関マットなど様々な用途で使用できます。
とてもカラフルなのでお部屋の中や玄関先がぱっと明るくなります。
4位 秋冬のキッチンに大活躍!「フェルト鍋敷き」

秋冬に食べる鍋料理は絶品です。
体の芯から温まりますし家族みんなで食卓を囲むことによって絆を深めることもできます。
木製やプリント合板のテーブルは一度黒く焦げてしまうと修繕が難しくやすりで削ると塗装まで剥がれてしまいます。
そうならないためにも鍋敷きは必ず1枚は持っておきたいところ。
フェルトボールで作った鍋敷きは食卓を明るくしてくれるカラータイプ及び強調しすぎない和風にも合うモノトーンと両方おすすめできます。
3位 柔らかい雰囲気を演出「フェルトコースター」

こちらもガネーシャが自信を持っておすすめするフェルトボールを使った人気のコースターです。
フェルトマットや鍋敷きで使用しているフェルトボールを応用して作ったフェルトコースターはインテリアとしても存在感があります。
オールハンドクラフトで作ったふんわりとした感触はリビングや自室に新しいセンスを感じさせてくれます。
フェルトボールで作った「鍋敷き」「コースター」はいずれもラウンドとスクエア型の2種及びカラーとモノトーンを用意しています。
部屋の雰囲気や気分など好みに合わせてお選びください。
ほっと一息入れるコーヒータイムにこだわりを加えてみませんか?お家で簡単にカフェ気分を味わえるおしゃれでかわいいフェルトコースターのご紹介です。コースター1枚でお部屋の雰囲気がガラッと変わります。ゆったり過ごすティータイムが特別な時間になる[…]
2位 お世話になった人への贈りものとしても「ガネーシャ・ルームシューズ・ レザーソール」

ガネーシャの商品の中でも最も人気の「ヒツジ体感スリッパ」に高級感を加えたルームシューズが登場。
ソールは独特の感触と光沢をそなえたスウェードレザーを使っているほか高さがある立体的なフォルムはルームシューズとしての特別感を感じることができます。
化粧箱に入れてのご提供となるので知人や友人へのギフトやプレゼントとしても活躍してくれます。
1位 本当に暖かいのレビュー続々!「ヒツジ体感ガネーシャルームシューズ」

1位はガネーシャブランドとして人気の高い「ヒツジ体感スリッパのガネーシャ・ルームシューズ」
ソールも含めてすべてがウールフェルトで作られています。
ネパールの職人一人につき1日の生産量はわずか5足いというとても貴重なハンドクラフト製品です。
そんなエスニックテイストの羊毛ウールスリッパを履いて足元から自然素材の暖かさで包まれる感覚を体感してください。
秋冬は自宅でのくつろぎ方を考えてみましょう!

2022~2023年の秋冬は自宅にいる時間が例年よりも多くなる見込みです。
そのためインテリアを変えたりホームデコを集めてみたりとちょっとした変化を部屋の中で楽しみましょう。
ガネーシャ・ルームシューズ・スリッパが出来るまでVol.1ガネーシャ・ルームシューズはオールハンドメイドで気が遠くなるような工程を経て海を渡り遥々日本にやって来たルームシューズ・スリッパです。スタートは羊毛の原産国[…]