タイではバンコクだろうがチェンマイだろうがボクの朝は一杯のネスカフェから始まります(笑)
シャレオツな雑貨屋ですよねー。
インドに行くと一杯のカレーから始まるんですけどね(笑)
なにしろ自分なりの決まった毎日のルーティンというものがあって大体タイに居る間はどこにいても一緒です。
まぁまぁ極楽お気楽なタイ暮らしだから尚の事この「朝のルーティン」はインチキ雑貨屋店主に取っては非常に重要。
今日はそんな朝のルーティンのヨタ話です。
「朝は一杯のネスカフェから始まる」は本当だった(笑)

おはようございます!とキリッと目覚めたら先ずは薄い掛け布団を3枚に畳みます。
ワンルームなのでベッドは常に目に入る状態。
きれいに整っているのとそうでないのでは気分が違います。
おもむろにエアコンを止めて窓を全開。
換気をしながら「ネスカフェ・レッドカップ」の出番です。
小さめの耐熱のコーヒーカップに大さじ2。
熱湯を半分ほど注ぎ後は氷を入れてぐるぐるとかき回したらあっという間に出来上がりです。
カップを持ちタバコをくわえベランダに出て火を付ける。
大きく煙を吐きながらネスカフェをひと口。
キンキンに冷えたブラックコーヒーの苦味で目が覚める瞬間です。
グンとひとつふたつ伸びをしながら遠くのチャオプラヤー川を眺め今日一日のスケジュールを頭の中で整えたりするコヒー&シガレッツの時間はとても大事。
ネスカフェはレッドカップに限る
ちょっと調べたのですがネスカフェ・レッドカップって日本国内は未発売のようですね。
わずかに輸入品を扱うところがあるだけです。
ネスカフェと言えば「ゴールドブレンド」が有名かもしれませんがボクは断然レッドカップ派。
タイでもネスカフェ・ゴールドブレンドは普通に売っていますが絶対レッドカップの方が美味いです。
コーヒーにはまるでうるさくありませんが「ネスカフェ」にはうるさいんです(笑)
タイのスタンダードとも言うべきインスタントコーヒー。
タイの味が恋しい方は是非購入して飲んでみて下さい。
見事に道端コーヒー屋台の味が再現されて泣いてしまうことでしょう(笑)
ちなみにその辺の屋台で飲むと一杯20バーツ(約75円)です。
メールチェックとブログの順位

ベランダでちょっとしたストレッチなどをやりながらコーヒーを半分ほど飲み次はおもむろにPCの前に座ります。
はい。お仕事開始はまだですがメールチェックとかブログのアクセス数とかね。
つらつらと確認しながら残りのネスカフェ・レッドカップを味わう優雅な時間な訳ですよ(笑)
一通り見回りを済ませる頃には丁度コーヒーもなくなります。
さてと。
ラジオ体操の時間です(笑)
マジでこれも朝の大事なルーティンのひとつ。
同じ宮城県の石巻の方々の笑顔を見ながら元気いっぱい体操します(笑)
東北出身の方は懐かしいズーズー弁で進むラジオ体操を是非御覧下さい。
そして仕上げは歯磨きとシャワーとひげ剃りとワタシ(笑)

なんとなく昭和歌謡の題名っぽい感じですな。
ラジオ体操を終えたらバスルームに直行です。
ここで歯磨きとひげ剃りを終えて熱いシャワーを浴びます。
水圧は低めなので皆さんが今想像した感じではありません。
なんとなくそんな気分で朝の熱いシャワーを浴びるのです。
頭頂部から後頭部。そして首筋。
この辺をじっくりそしてチョロチョロとお湯をかけていると身体に残った昨夜のウイスキーが抜けていくのが分かります。
濡れたままのアタマはハゲる原因です。
髪をドライヤーで乾かしひげ剃り後の保湿剤を塗りやっとここでパンツの出番です。
パンツを履いて窓を締めてエアコンをON!
設定温度は16度で風量最大←
気温が上がった部屋と熱いシャワーで火照った身体を一気に冷やしベッドへ。
そうです朝のルーティンは思った以上に長く仕事を始めるのはまだまだ先なのです。
そんな簡単に始められるような仕事はしてないのです。
いや。してないつもりです(笑)